伊藤医院について

私は島根県出雲市で育ちました。
「育ったこの地のみんなの健康を守りたい」
この気持ちを常に持ちつつ地域に根付いたクリニックの医師として
地域医療に貢献したいと思っています。
一言で「健康を守る」ということはとても難しいことです。
内科医、循環器内科医として大学病院や関連病院で色々な経験を積み、
現在は専門としている心不全の予防に力を注いでいます。
心不全患者さんは年間1万人ずつ増えてきており問題となっています。
この地域で心不全患者さんをどうやって治療していくか考えた結果、
心疾患をもっている方の運動療法の提供が一番と考えました。
運動をすることで心不全の予防につながり、
かつ寝たきりも予防できます。
そして何より運動することで皆さんの笑顔が生まれます。
また、心臓病の背景にもある生活習慣病の予防・治療に
対する運動療法も積極的に提供していきます。
運動は最大の薬!当院スタッフも同じ思いでやっていますので、
患者さん一人一人と向き合って、
患者さんと一緒に治療に取り組みたいと考えています。

院長 伊藤 新平

医師紹介

  • 院長

    伊藤 新平(イトウ シンペイ)

    医学博士
    総合内科専門医
    循環器専門医
    植込型補助人工心臓管理医
    心臓リハビリテーション指導士
    日本スポーツ協会公認スポーツ指導者
    日本医師会認定産業医
    日本救急医学会認定ICLS・BLS コースインストラクター

その他

◆明細書発行体制等加算 明細書を無料で発行しています。
必要のない場合は、申し出てください。 ◆医療DX推進体制整備加算 当院は医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
オンライン資格確認等システムにより取得した
医療情報等を活用して診療を実施しています。
マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて
質の高い医療を提供できるように取り組んでおります。 ◆情報通信機器を用いた診療 情報通信機器を用いた診療の初診において
向精神薬の処方は行えません。 ◆外来感染対策向上加算 外来において、受診歴の有無に関わらず、
発熱その他感染症を疑わせるような症状を
呈する患者の受け入れを行います。 ◆一般名処方加算 医薬品の提供状況や、令和6年10月より長期収載品について
医療上の必要性があると認められない場合に、
患者さんの希望を踏まえ処方した場合は
選定医療となること等を踏まえつつ
一般名処方の趣旨を患者さんに十分に説明します。 ◆医療情報取得加算 当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診された患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、
その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
正確な情報を取得・活用するため
マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。 ◆生活習慣病管理料Ⅱ 高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して、療養指導に同意した患者様が対象です。
28日以上の長期の投薬を行うことも、個々の状態に応じて対応が可能です。